”勉強の仕方”が身につく!

「勉強の仕方がわからない…」「勉強の仕方がわかっていないようで…」

これは、とてもよく聞く言葉です。Sakura塾なら、「勉強の仕方」が身につきます

実は、子どもは勉強の仕方がわからない・わかっていないわけではありません。わかってはいるけど、身につけていない。身についていないから、できない。だから、「勉強の仕方がわかってない」となるんですよね。「勉強の仕方」、例えば、暗記の方法、問題の解き方、◯つけの仕方など、実際に小学生は身につけていないことがほとんどです。

「勉強の仕方」とは、「勉強のフォーム(型)」です。正しいフォームも、最初はぎこちなくてやりづらいもの。完全に身につくまで、常に意識しないと、何度も繰り返さないと、誰かに指摘してもらわないと、すぐに元のフォームに戻ってしまいます。わかってはいるけど、身につくまでにとても時間がかかるのが、「勉強の仕方」です。

「勉強の仕方」を身につけることは、「自学自習ができるようになる」ことにつながります。学力向上に不可欠です。

Sakura塾の小6中学準備コースで、中学生になる前に「勉強の仕方」を身につけてしまいましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次