小学生の指導について– category –
-
早い通塾スタートがいい!
とにかく早い通塾スタートはおすすめです。理由を3つだけ挙げさせて下さい。 ①能動的な学習スタイルの獲得が簡単になる 子どもは若ければ若いほど、何事も素直に吸収しようとしてくれます。また、人間は繰り返すほどにそれが姿勢として身につきます。 小... -
学校帰りに通塾できる!
Sakura塾は、枚岡西小学校と枚岡東小学校のちょうど真ん中あたりの場所にあります。小学生のみなさんは、小学校間の交流のときに、Sakura塾の前を通ってくれているのではないでしょうか。小学校を出たらほぼ1本道、5分くらいの距離です。家から通塾する... -
塾で完結!宿題はなし!
宿題は、特に小学生のうちはただこなすだけの作業になりがちです。勉強は、作業としてこなしているだけだと、いくらやっても学力は上がりません。宿題は、子どもが「やらなあかん…」と考えてしまう「やらされてやる勉強の代表」のようなもので、実は扱いが... -
漢字学習で語彙も鍛える!
学習をスムーズに進めることに、「多くの言葉を知っていること」=「語彙力があること」はかなり有利に働きます。小学生のうちはまだまだ言葉を知らないのは仕方がありませんが、小学生のうちからこつこつ語彙力を鍛えることはできます。語彙力を鍛えれば... -
毎エレ計でパワーアップ!
四則計算が身についたら、毎回エレベーター計算、略して「毎エレ計」で計算力を磨いてもらいます。計算力は、算数・数学の足腰みたいなもの。筋トレやランニングなどのトレーニングのように、定期的に取り入れると効果的に力が維持されます。 「毎エレ計」... -
ボード&カードゲームで力がつく!
Sakura塾の小学生指導では、カードゲーム・ボードゲームに取り組む時間を設けています。それは、子どもたちが様々な力を楽しみながら獲得することを期待できるからです。 挙げていたらきりがありませんが、ゲームの内容により、思考力、記憶力、表現力、想... -
算数はSakura”飛び級”
Sakura塾の小学生指導のメインの1つは算数です。 算数は苦手になる子が多い教科です。保護者のみなさまにとっても、お子様が学習でつまずく不安の1つに算数があるのではないしょうか。それと同時に、算数はめちゃくちゃ得意になる子もいる教科です。Saku...
1